86.0kg(0.0kg) 体脂肪率46%
2002年10月13日朝:スリムトップス(ピーチ風味)
昼:サッポロ一番(卵、ワカメ)
牛乳200cc
夜:そぼろ丼(卵、鶏そぼろ、しいたけ)
漬物
ワカメのみそ汁
その他:酢だこ(2串)
みかん(小・1個)
ポテトチップ(少し)
漬物(あとひき大根)
お通じ:2回
運動:ボーリング(2ゲーム)
夜・ストレッチ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
家族でボーリングに行って来ました。
遊びに運動を取り入れてドサクサにまぎれてカロリーを消費しようという浅ましい思いからです。
いや、でも楽しみながら体動かせればそれに越した事ないですからねえ。
それはそれとして、昨日夜遅くまで【スパスパ人間学】のサイトを見ていたのですが、
そこのコンテンツにある【過去の放送一覧】はすごくためになります!
と言うかすっごく面白いです。
特に『美』に関する回は必見です。
効果的な洗顔、効果的なトリートメント方法、効果的な運動(痩身)など役に立つ事が沢山書かれていて、
時間の経つのを忘れて見入ってしまいました。
『効果的なトリートメントの仕方』と『効果的な洗顔』は
詳しいやり方を頭に叩き込んで昨夜さっそくチャレンジ!★
まず『効果的な洗顔』ですが、これは毛穴の汚れをキレイに落とす方法との事。
そのテキストを見た瞬間思わず、
『うむ!毛穴の汚れならワシに任せろ!』
などと男気MAXに叫びたくなりました。
何しろ私の毛穴ってば、バッチリ毛穴がふさがってホントに苦しそう。特に鼻の頭。
正に息絶え絶えという感じです。
で、その方法というのが【オリーブオイル】をクレンジングとして使う方法で、
”アブラはアブラで落とせ!”という事でした。
うん、それは納得!台所のレンジ周りとかも、
油でゴシゴシ擦るとツルピカになるしね。
上機嫌でさっそく試してみたのですが、
・・・結論から言うと、私には合いませんでした。
と言うか超悲惨な結果に終わりました。
最初に手順ですが、オリーブオイルを顔に塗り毛穴を優しくマッサージ。
↓
洗い流さずそのまま洗顔料で洗顔。
↓
最後にぬるま湯で洗い流す。
というものなのですが、
でも絶対ぬるま湯なんかじゃオリーブ油は落ちないですよ〜。
書いてあった通りにぬるま湯で洗い流そうとしたんですが、
オリーブ油+ぬるま湯で見事に白く固まりました。
まつ毛と眉毛にビッシリと白く変色したオリーブ油が残っちゃったんです。
その他の部分も、まるでラードを塗った様にベトベトぬるぬる状態でした。
もっと暖かめのぬるま湯、むしろ『お湯』でないとダメだと思います。
よく考えたら水と油なんて諺にもあるぐらい最悪の相性じゃないですか。
落とすどころか逆にこびりついてしまいます。
暖かめのお湯だったら落ちるかもですが、
でも『お湯』で洗顔したら乾燥して仕方が無いんです。
頬が乾燥して赤ら顔になってしまいます〜。
という訳で、オリーブオイルでの洗顔は却下!
今まで通り【DHC】のディープクレンジングオイルで突き進む事に決めました。
これがまたよく落ちるんですよ。
マスカラなんかも楽々落ちます。すごい優れもの!
次に【効果的なトリートメントの方法】の方ですが、
これもまた頭の地肌にオリーブオイルを塗りつけるというもの。
オリーブオイルの中のビタミンEが皮脂の酸化を防いで、
オレイン酸が血管の老化を予防してくれるとの事。
髪の毛なら熱いお湯で流しても全然OKなので、
こちらは続けて行こうと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この前買った【小鼻掃除用ブラシ】、メイクボックスの肥やしになりそうな感じです。
痛いし、鼻の横ちょっと傷つけちゃった。(T▽T)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【今気になってるモノ】
○ローズヒップティー○
やっぱりスパスパで紹介されていたんですが、
夏の紫外線でヤラれたダメージ毛穴の回復にいいそうです。
今すごく流行中★
でも今は【よもぎ茶】と【さんけん茶】と【青汁】飲んでるしな〜。
これ以上お茶増やしても・・・。(^^;)
コメント